十河診療所は、2023年10月「いきなり内科ハートクリニック」として生まれ変わりました。十河診療所は、1960年に厚生連屋島病院十河診療所として、無医村の山田郡山田町(現在の十川西町)に、母入江恭子が小児科医として屋島病院より派遣されて開院致しました。
高度成長期も相まって、多くの患者さまのもとへ毎日夜中にも往診のスクーターを走らせる地域医療に心底命を捧げた医師でありました。その後、1963年に屋島病院より独立して十河診療所となりました。そして1970年、現在の場所に入院施設を有したクリニックを建設開院致しました。
これは十河診療所が建設開院した1970年以来、ずっと診察室で使用してきた、長年の十河診療所の変遷を見守ってくれたハニカムパーティションを、アートとしてフレーミングしたものです。母入江恭子は、このパーテーションをとても大切にしていましたし、このパーテーションもいつも母を守り見続けていてくれたと思います。
「いきなり内科ハートクリニック」として生まれ変わった今年2023年で、屋島病院から独立して63年。また今の場所で診療を始めて60年です。その間35年、夫入江博章は眼科医として地域医療に貢献してまいりました。
これまで皆様にご愛顧頂きました、十河診療所での感謝の気持ちを忘れずに、今後益々「いきなり内科ハートクリニック」として、地域の皆様のお役に立てるクリニックであり続けたいと願っておりますので、引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
2023年10月吉日 医療法人社団恵生会 理事長 入江恵子
IKINARI HEART CLINIC
ハニカムパーテーション
懐かしいですね。 自分は、保育所の時に恭子先生に大変お世話になりました。1956年生まれですから恵子先生とは同じ保育所だったかと…。 病院の名前が変わったので、なんでかなと調べてこのHPにきました。で、コメント残しました。
🍎🍎🍎 喜田 猛治さま
とても心温まるコメントをいただきましてありがとうございました。心より厚くお礼を申し上げます。
喜田さまと、わたくしは同級生ですね。 母の入江恭子の想い出までコメントいただき、懐かしく拝読させていただきました。 わたくしは、ずいぶん長い期間、高松をはなれておりまして、令和4年に帰郷し、多肥下町に”生成脳神経クリニック”を開院いたしました。
(旧)十河診療所は、母 入江恭子が内科医として、夫 入江博章が眼科医 として、約60年にわたり一途に地域の皆様のために尽くした診療所です。 皆様には長きにわたり、街の診療所として愛していただきましたことを、 心より厚くお礼をもうしあげます。
そして、この度、令和5年に十河診療所は”いきなり内科・ハートクリニック”と名前が変わり新しく船出しました。 入江恭子と博章が貫いた地域医療への熱い想いを、わたくしも微力ではございますが、引き継いでまいりたいと思います。
地域の皆様のために最良の医療をお届けできるよう努力してまいります。
今後とも何とぞよろしくお願い申しあげます。
医療法人恵生会 理事長 入江恵子
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
懐かしいですね。
自分は、保育所の時に恭子先生に大変お世話になりました。1956年生まれですから恵子先生とは同じ保育所だったかと…。
病院の名前が変わったので、なんでかなと調べてこのHPにきました。で、コメント残しました。
🍎🍎🍎
喜田 猛治さま
とても心温まるコメントをいただきましてありがとうございました。心より厚くお礼を申し上げます。
喜田さまと、わたくしは同級生ですね。
母の入江恭子の想い出までコメントいただき、懐かしく拝読させていただきました。
わたくしは、ずいぶん長い期間、高松をはなれておりまして、令和4年に帰郷し、多肥下町に”生成脳神経クリニック”を開院いたしました。
(旧)十河診療所は、母 入江恭子が内科医として、夫 入江博章が眼科医
として、約60年にわたり一途に地域の皆様のために尽くした診療所です。
皆様には長きにわたり、街の診療所として愛していただきましたことを、
心より厚くお礼をもうしあげます。
そして、この度、令和5年に十河診療所は”いきなり内科・ハートクリニック”と名前が変わり新しく船出しました。
入江恭子と博章が貫いた地域医療への熱い想いを、わたくしも微力ではございますが、引き継いでまいりたいと思います。
地域の皆様のために最良の医療をお届けできるよう努力してまいります。
今後とも何とぞよろしくお願い申しあげます。
医療法人恵生会
理事長 入江恵子